【離婚】離婚と氏(苗字)と戸籍

質問:離婚と氏について教えてください。  

 離婚した場合、氏を旧姓に戻すか、旧姓に戻さずに婚姻時の氏をそのまま使うか決めることになります。
 未成年の子がいる場合には、子の戸籍と氏(苗字)の問題もあります。
 今回は、離婚と氏と戸籍について、お話したいと思います。

1 離婚後の氏(苗字)と戸籍
 離婚した場合、夫婦の氏・戸籍はどうなるでしょうか?

本人の氏
 結婚するときに氏を変更した方は、離婚をすると原則として結婚前の氏(苗字)に戻りますが、婚姻時の氏(苗字)のままでいることも可能です。
 結婚前の氏(苗字)に戻る場合は、離婚届に旧姓を記載する欄がありますので、記載すれば足ります。婚姻時の氏のままでいたい方は、離婚届の所定欄に旧姓を記載しないことに加えて、離婚後3か月以内に、氏を変更しない旨の届け出が必要です。

本人の戸籍
 離婚をすると、戸籍も元配偶者とはそれぞれ別々になります。一般的には、結婚の際に氏(苗字)を変更した方が、現在の戸籍から除かれる形になります。除かれた後どうなるかですが、新しく戸籍を作るか、元の戸籍に戻るか、選択できます。離婚届にその旨を記載する欄がありますので、記載してください。この記載がないと離婚届は受理してもらえないことがありますので、ご注意ください。

2 子供の氏(苗字)と戸籍
 それでは、両親が離婚した場合、子どもの氏(苗字)や戸籍はどうなるでしょうか。

子の氏
 離婚しても子の氏(苗字)は当然に変更されるわけではありません。仮に離婚した際に、親権者が氏(苗字)を旧姓に戻す場合、子と親の氏(苗字)が一致しないことになってしまいます。このような不都合が生じないように、離婚後、家庭裁判所に申し立てをして、子の氏を変更することになります。

子の戸籍
 夫婦が離婚して、親権者が新戸籍を作った場合でも、子の戸籍が当然に親権者の戸籍に移るわけではありません。これは、親権者が旧姓に戻すか、戻さないかには関係ありません。新戸籍を作った親権者は、自分の戸籍に子供を入れるために、家庭裁判所に子の氏を変更する申立をしなければいけないことになります。
 なお、成人の子でも、自分で家庭裁判所に氏の変更を申し立てて、母の戸籍に入ることができます。

3 離婚と離縁と戸籍
 夫(B氏)が妻(A氏)の両親と養子縁組をする婿養子に入る(A氏)こともあります。その後、生まれた子はもちろんA氏です。
 一度見た話ですが、夫婦が離婚して妻が新戸籍を作りましたが、妻は子を新戸籍に移すのを忘れてしまいます。妻が忘れた理由は、子もA氏で変わらないからです。
その後、夫は妻の両親と離縁して、B氏に戻して新戸籍を作ります。
 そうなると、なんと、夫と妻が除籍された戸籍に、子だけが残るという奇妙な戸籍ができます。
 それでも、子はA氏なので、誰も気づかずに1年以上経っていました。

 このように、離婚と氏(苗字)と戸籍は、なかなか分かりにくい関係にあります。
 分からなくなった場合には、市役所、裁判所に行って「こういう戸籍にしたい」と率直に聞いてもらった方が良いですよ。

 白山・野々市法律事務所では、安心して相談に来ていただけるように、初回の法律相談を無料でできるようにしています。もちろん、離婚(離婚の可否、慰謝料、親権、養育費、婚姻費用、財産分与など)の相談も無料です。
また、「弁護士費用(料金)」についても、HP上で明記しています。
安心してご依頼ください。
ご予約は、電話(076-259-5930)からお取りください。

交通事故、相続、遺産争い(遺産分割や遺留分)、離婚、借金(破産、任意整理、個人再生)などのトラブルでお悩みの方は、
①相続に強い!(遺産分割、遺言、遺留分、養子等)
②交通事故に強い!(後遺障害、後遺症、休業損害、慰謝料、物損等)
③離婚に強い!
④借金に強い!(破産、個人再生、任意整理)
⑤初回の法律相談が無料
で安心の白山・野々市法律事務所にご相談ください。

白山・野々市法律事務所は、野々市小学校正面、国道175号線沿いにありますので、白山市、金沢、能美市、川北町、小松市などにお住まいの方も迷わずにお越しいただけております。

また、弁護士3名体制(女性弁護士在籍)なので、ご相談内容(例:DV事件、遺産分割、遺言、交通事故等)に対して適した弁護士が皆様のお悩みにお答えします。

2015年10月01日